2018年 1月〜3月

2018年3月17日(土)
やっと・・・・。



(斑鳩中央体育館)

もう 今日は土曜日。
日曜日に最終戦があり 表彰式で準優勝の賞状をもらいました。
約1週間たちましたが やっとホームページを更新しました。
最終戦の翌日に 母が施設から実家に帰ってきて 私も 1か月間 
実家で一緒に 生活します。
おかげで 仕事もホームページも全く進みませんでした。
当分 こんな感じです。











2018年3月7日(水)
向山予約


 3〜4月の向山が予約できませんでした。
 一昨日、久しぶりに5月の連休中の土曜日の夜を予約しに行き、
 昨日は、トドロキに 行き、3月25日の分を予約しました。

 一昨日は 消防署の横の坂を上がりきった頃から急に雨が降り出し、駐車場に着いた頃にはどしゃ降り。
 事務所まで行くのに 傘を差し 手続き中は 傘立てに 立てておきましたが、ほんの10分ぐらいの手続き中に 雨がやみました。
 事務所の玄関から駐車場に行くまでに 気が付き 傘を取りに戻りました。
 物忘れは 年のせい?

 で、昨日は 車の点検整備の後 トドロキに向かいました。
 今年は、少し 気分を変えて 違う場所でもやりましょう。

 奈良の町では お水取り 本行が 始まりました。
 そして あと少しで 春がやってきます。
 月ヶ瀬では 梅の花が咲き始めたみたいです。
 気持ちの良い季節ですよ。



2018年2月12日(月)
向山体育館



(向山体育館)

昨日のフットサルで 予約できている分はなくなりました。
少し バタバタしていて 空いてるのに 取りに行けなくて
気が付いたら 決まってる〜みたいな状態でした。
3月〜4月上旬は、上牧さんの予定に参加します。
また、少し 部費に余裕があるので トドロキのコートを
予約しようかと思っています。
大きなサッカーもしたい人が多いので 総合公園の土曜日のナイターでも
ねらってみます。

昨日は、生駒シニアから12人も参加してもらって・・・・。
生駒シニアさんは、元々 夜に予定していたようですが、5日のシニアリーグの時に
声をかけてみたら 「何人か行きます。」と言ってもらったので
1チームやなと思ってたら 2チームになりました。
多分、この人たちは 夜も走っていたのでしょう。
で、エスペラルと まほろば+増井さんの仲間で1チームの4チームで 対戦しました。

また、たくさん 集まって みんなで楽しみましょう。
体育館に 大きな笑い声が響くように!



2018年2月5日(月)
シニアリーグ第9戦



(斑鳩中央体育館)

試合は、10対2で勝利しました。
あと1戦になりました。

帰りの玄関先での藤井さんとの会話。
「寒いねえ。」
「気を付けてくださいね。」
「俺が、一番危ないか・・・。」
「前科がありますからね。」
「さて、祝勝会は どうしましょうかね?」

ひとつ 監督から提案ですが
次回の最終戦の後、表彰式になると思います。
今回は 2位になると思いますが 私ばかりが 表彰式で賞状をもらうのは
いかがなものか・・・。
年齢順に 賞状を頂くことにしましょう。
昨年、優勝の賞状を私が受けましたので 今年は 平野さんが2位の賞状を
受けましょう。
来年は、岡井さんが・・・・、再来年は、西田が・・・・。
どうでしょうか?



2018年1月29日(月)
昨夜は、お疲れ様でした。


(向山体育館)

予約の都合で 今年1回目の向山体育館が 昨日でした。
いつも大会参加の時に、助けてくれる増井さんの仲間たち(私の中学サッカー部の後輩でもある。)
が、参加してくれたので 急遽 エスペラルのメンバーに ユニフォームを持って来いと連絡し、
対戦することにしました。

やっぱり ユニフォームを着ると 気分が違いますね。
エスペラルのメンバーは 6人集まりました。

平野さんと交代しながら 出場しましたが 年明けからあまり動いてないので 膝や腰に
負担が大きかったです。
やっぱり ジム通いしないと 良くないかもしれません。
プール歩きを 再開しようかな。




2018年1月25日(木)
また、寒くなりました。

寒くなると、血圧の調子が不安定になります。
脳梗塞以来 朝晩の血圧と体温測定が日課になり 記入した表は 定期健診で医師に提出する。
気候が良い季節は 血圧も低く 安定するが 寒くなると 上がったりする日が多くなる。
気を付けて 薬の飲み忘れなど無いようにしているが、プツンと 突然切れたりするのも 
この季節に多いんだろう。
そう考えたら そう言う歳になってきたし、そうなってもおかしくない歳なんだろう。
サッカーしてるから 元気だと思っていても 一番 危ない人かもしれない。
先日仲間が集まった時、誰が最後に残るかとか言ってましたよね。
最初も嫌だけど 最後も嫌だよね。

さて、27日は 京都駅前に大学の仲間と集合します。
彦根と枚方と奈良が 集合して 居酒屋で新年会です。
年に1〜2回の楽しみです。

28日は 15時から 向山体育館です。
チームのみんなから 先日の敗戦の後 悔しいとラインが殺到して 試合を欠席してしまった私には とてもつらい。
もっとも 私が出席しても 結果は変わらなかったと思うけど。
とても良い仲間だからこそ くやしさも 分けてもらわないと・・・。
この敗戦で あと2試合を残して 今期の2位が ほぼ決まりました。
不戦敗等で勝ち点が減らない限り 確定です。
みんな 良く頑張りました。
1年目のズタズタにやられた日々を思ったら 夢のようです。
でも やっぱり この仲間たちは 優勝をめざすのです。





2018年1月8日(月)
昨日は、楽しかった。

朝から、上牧で 練習会。
参加 5人だったけど 小学生低学年クラスの子供たちと
練習試合をして 楽しみました。

一旦、家に帰って 着替え、入浴して 今度は 夕方から鯛清へ。
鯛清のおかげで ひれ酒、焼フグ、から揚げ、など たっぷり食べました。

久しぶりのてっちりでした。

練習は 5人でしたが 宴会は 9名でした。

2018年1月3日(水)
初蹴り 少し遅刻。


(於 上牧中学グランド)

今年は、着替えて行ったよ。
案の定、法隆寺インターを降りたところで、平野さんから
「起きてるか?」ラインが入ってきた。

駐車場からグランドを見下ろすと まだ 揃ってないみたいで
3対2で キープゲームをしていた。

私とほぼ同時に 鎌田さんと藤井さんが到着し 
それから 12時まで 4対4で ゲームが出来ました。

少し 新年会の話をして みんなとは 別れて 
私は 信貴山へ初詣に行きました。
結構 足腰が疲れてましたが、少しすいてたので
人の隙間を縫うように 早足で 境内を歩きました。

さて、7日は 朝から練習。夜は 新年会。
酔っ払ったら 実家で泊まろうかな。
フグを見たら 飲みたいしね。


2018年1月1日(月)
元気です。

あんまり寝てないのに いつも通り目が覚めました。
この後 天皇杯の決勝を見ながら寝てしまうかも・・・・。
雑煮は、食べました。餅は 3個食べました。
今年も元気です。


3日の朝から 上牧の初蹴りに行き 終わってから 信貴山に初詣する予定です。
昨年は 寝坊して 遅刻し 練習に参加できず 写真だけを撮りに行って 
午後から 信貴山に 初詣に行きました。
今年は、起きれるかな?