チーム誕生
1997年 春、 タイの日本人学校の教師として赴任していた堀満博先生が
日本に帰ってきました。
その時のお土産に ブラジル代表とアルゼンチン代表のユニフォーム
各1チーム分を 格安で 仕入れてきてくれました。
それから 育英高校OBの仲間たちに連絡し みんなが息子たちを連れて
柏木公園に集まりました。
それが、このチームの始まりでした。
方針と言うほどたいそうな事じゃなく
今後の希望として・・・・
今後も、この仲間たちと、サッカーを中心に
一緒に楽しんで 行きたいと思っています。
プレスト五條さん、生駒ミドルさん、スピルミーゴさん、など
お世話になってるチームとは つながりを大切に 試合や練習参加を
続けていきます。
私的には 向山体育館やらその他の施設の予約状況を 確認して
適度な予約をめざします。
予約が取れなかったら 間が空くかもしれませんが そこは コンパニェロさん、
生駒さんの予定にかぶさっていきますので 楽しく 参加してください。
それからのまほろばビーンズ
仲間が、仲間を呼び また、柏木公園で ボールを蹴っていた親子連れを
誘い込んだりしながら、仲間も増えていきました。
仲間の勤める本屋で バイトしていた大学生や、
飲みに行ったスナックのママさんの息子など
20歳代の若いメンバーも 仲間に入ってくれました。
最近では このホームページを見て 来てくれる人も 増えています。
これからのまほろばビーンズ
Jリーグやプロを 目指すわけじゃなく ただ 40歳を超えたおっさんたちが
自分の息子たちにサッカーの楽しさを教え、一緒に サッカーを楽しむ事が
このチームの始まりです。
ただ、創部当時 小学生だった息子たちは 高校生や大学生になり
このチームを巣立ちました。
創部当時の大学生たちも 30歳なかばを過ぎ 妻子を持ち
仕事に追われる生活になりました。
代わりに このホームページを見て 何人かの新しいメンバーが
可愛い子供たちを連れて 参加してくれています。
加齢に伴い 怪我や病気で 休部し そのままの部員もいます。
少しづつ メンバーは代わっていきますが
「楽しく、怪我なく、気持ちよく!」 で今後も頑張っていきます。
還暦を過ぎた私も 壊れたら 即引退と言う事になりかねませんが・・・・。